話題の「GREENSINDOOR LED植物育成ライト」について

X(旧 Twitter)で話題になっている「GREENSINDOOR LED植物育成ライト」

発火した、良く見たら変色していたなどのコメントが相次いでいて、

不安な方も多いと思います。

植物界隈で有名なつばささんも下記のようにパネルライトが燃えたことをツイートされておりました。

そう言えば自分もPrime セールで「GREENSINDOOR LED植物育成ライト」を買っていたなと思って、

開封したところ

どんっ!

しっかり噂のモデルと全く同じ、オレンジ色の電源が入っていました。

私が以前から使っている暖白600Wの「GREENSINDOOR LED植物育成ライト」もあるのですが、

こちらは作りがそもそも違っています。

電源が本体上についているタイプです。

これも怖いので使用は控えようと思っています。

最悪使用する場合も電源は本体から外しておかないと怖いですね。

ちなみに!

Primeセールで買った場合は、「GREENSINDOOR LED植物育成ライト」は返品できます!

基本的にアマゾンは購入から1か月は返品が可能なので、

商品購入履歴→商品の返品と進めば、使用済みの場合も返品・返金が可能です。

返送時の送料も不要です。

PUDOやヤマトの集荷を利用して無料で返品できるので、

使用が怖い方は返品することをおすすめします。

私も先ほど返品してきました(笑)

目次

2024年1月現在の状況

発火騒ぎのあったGREENSINDOOR 植物育成ライトですが、

2024年1月の時点で、商品をアップグレードしたようです。

発売開始が2023/11/29になっているので、発火&返品騒ぎのあとにすぐに商品を見直したようですね。

購入するのはちょっと怖いですが…

ちなみに我が家に1台残っていた「GREENSINDOOR 植物育成ライト」は今のところ問題なく使えています。

しかし新たに購入しているのは↓のBRIMの商品です(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅、読書、漫画、レコード、音楽、楽器、釣り、プラモ、ガレージキット、ぬいぐるみ、電子工作、ゲーム、レトロゲーム、片付け、ガジェット、金融、ビジネス、株など、趣味が多すぎる男。
実際に体験したことだけを書く、誠実な男。

目次