ChatGPT4が登場し、
AIに仕事を奪われる
と騒いでいる人が多いので、5冊の本を読んで、
今までの経験と共に、本当にAIの登場で仕事が奪われるか考えてみた。
AIは一部の仕事を奪う
結論から言うと、AIの進化で一部の仕事はなくなるだろう。
これは技術革新があると必ずあるもので、
例えば
自動車の登場で馬車がなくなり
デジタルカメラの登場でフィルムがなくなり
スマートフォンの登場でガラケーがなくなったように
AIによって一部の仕事はなくなることは間違いない。
では、どういう仕事がなくなるのだろうか。
AIでなくなる職種
ホワイトカラーのほとんどがAIの登場でなくなるといわれているが、
具体的にはどういう職業だろう。
私が思うに
- 資料作成
- ITやデザイン関係のオペレーター
- スーパーの店員
などは基本的に不要になると思う。
端的に言うと、ディレクションが出来る人間は、
AIへの指示を行うために職業として残るが、
部下として指示を受けて動いていたものは、AIが仕事を代替すると思われる。
AIの進化で新しい仕事も生まれる
AIでなくなる仕事ばかりではなく、新しく生まれる仕事もたくさんある
わかりやすく先の例を使用すると
自動車の登場で馬車がなくなったがタクシー運転手が生まれ
デジタルカメラの登場でフィルムがなくなったが、家庭用プリンターが普及し、
スマートフォンの登場でガラケーがなくなったがたくさんのアプリが生まれたように、
AIを使う新たな仕事が大量に生まれるだろう。
今は予想していないような仕事もたくさんあると思う。
AIの普及にどう対処すべきか
我々がやるべきことは、今に固執しすぎないことだ。
デジカメが普及してもフィルムに固執して倒産したフィルム会社のようにならないためにも
新しい技術に対して、恐れずに受け入れることである。
AIが自分の仕事にどのように役立つか
を考え、AIを使いこなせるようになることがベストな選択だと思う。
新しい時代の流れを恐れずに、その波を乗りこなし、良い方向に進めるように
学び続けていきたい