定期的に発生する簡単だけど時間がかかる業務を自動化できたらいいな
と思っている方はぜひこの記事を読んでください!
プログラミングの知識がなくても作業を自動化する方法をお伝えします。
特にノーコードやローコードを取り入れる余裕のないフリーランスや一人親方の方は、
これから紹介する「ココナラ」を使って、業務を自動化することがオススメです!
作業自動化は自分でやるよりココナラでプロに頼んだ方がラク!
ココナラに出会う前の私は、マクロやプログラミングを自分で勉強して、
何時間もかけて一つの作業を自動化していました。
やっとの思いで完成させても
- エラーが多発する
- 一部手動で行う必要がある
- 処理に時間がかかりすぎる
など、満足できるものではありませんでした。
そんなときに出会ったのがスキルを販売するサービス「ココナラ」です。
自分で作ると3日間かかっていたエクセルのマクロをココナラで依頼してみたところ
- 発注の翌日に納品される(早いときは依頼後1時間で納品されることもある)
- エラーは全くない
- 依頼した機能だけではなく、追加で提案もしてくれる
- 処理速度も爆速!
という最高のマクロを数千円で作っていただくことが出来ました!
作ってもらったVBAを使うことで、
これまで1時間かかっていた作業が1clickで1分もかからずに完了できるようになりました!
「ココナラ」を使って作業を自動化すれば、どんどん仕事は楽になりますよ!
どんな作業が自動化・効率化に向いているかを考える
作業自動化・効率化はやってみたいけど、どんなことが自動化・効率化できるのかわからない
という悩みをお持ちの方も多いと思います。
私は3回以上同じ作業をしている場合は、自動化することを考えるようにしています。
特に毎日、毎月、毎年など、定期的に行う作業から自動化・効率化していくと良いと思います。
例えば
- エクセルからエクセルへのコピー&ペースト
- ホームページからエクセルへのコピー&ペースト
- メールに書かれたスケジュールをGoogleカレンダーに追加
- 日報を自動でメール・ラインで送信する
- フォルダを作った際に指定したエクセルを自動で追加する
などの作業は、自動化が可能です。
これ以外にも多くの作業が自動化できますので、
この作業何回もやってるな…
と思ったら、まずはココナラで相談してみることをお勧めします。
ココナラはプロが集まるスキルマーケット
「ココナラ」はいろんなスキルを持った方がそのスキルを販売しているスキルマーケットです。
イラストや似顔絵、WEBデザインから作曲、営業代行、法律相談まで、
さまざまなスキルを持ったプロの方にお金を払って仕事の依頼ができるマッチングサイトです。
その中にVBA、マクロ、GAS、PowerAutomateなど、
作業自動化・効率化のスキルを持った方がたくさんいます!
金額もエクセルマクロなら3,000円程度~と安い!
効率化ツールを使うメリットは、作業時間の短縮だけでなく、
作業の正確性もアップすることです。
一つのセルをコピーして次へ…とずっとやっているとずれが発生してしまうこともあると思います。
自動化すればそんな心配もありません。
作業を自動化している方は意外と少ないので。
作業の速さと正確性で、クライアントから高い信頼を得ることが出来ますよ!
ココナラの使い方
「ココナラ」には
- 出品サービスを購入する
- 提案を募集する
という二つの利用方法があります。
自分が欲しいサービスが正確に分かったいる方 → 出品サービスを購入
どんなサービスを利用したらいいかわからない方 → 提案を募集する
と考えて頂ければと思います。
プログラミングが出来ない人向け! 作業効率化の「提案を募集する」方法
業務自動化・効率化はしたいけど、
誰にどうやって発注したらいいかわからない
という方は多いと思います。
自分が頼みたい自動化を解決する方法が、
VBAなのか、GASなのか、Pythonなどのどれを使うのが一番良いのか、
プログラミングできない人にはわからないですよね。
そもそもわからないから人に頼むわけで…
そんなときはココナラの「公開依頼」を使って提案を募集しましょう。
公開依頼を使うと、
ココナラに登録しているプロたちが、「金額」「方法」を提案してくれます。
どんなソフトや言語を使えばいいかわからなくても、心配ありません!
提案してくれたプロの中から、自分の予算に合う方、技術レベルが高い方を選べばOK!
あとは直接チャットで会話しながら、納品してもらえます!
プログラミングやマクロが少しわかるなら「出品サービスを購入」
プログラミングやマクロの知識は少しあるけど、自分で作るとすごく時間がかかる
そういう場合は、ココナラの「出品サービスを購入」がオススメ
サービスの探し方は簡単
「カテゴリを探す」から「IT・プログラミング・開発」→「作業自動化・効率化」を選びます
「エクセル・VBA作成」か「全自動化全般」のどちらか希望する方を選ぶと、
提供しているサービスがたくさん出てきます。
もちろん検索窓にキーワードを入れて検索してもOK!
自分が希望する内容にあった商品を提供している方を探して、見積依頼をしましょう。
ココナラは、見積依頼は無料です。
自分のやりたい自動化が出来るかどうかを聞くまでは無料なので、
安心して問い合わせができます。
中には「ビデオチャット打ち合わせ可能」な方もいるので、
複雑な依頼をするときはそういう方を選ぶことをお勧めします。
その他に私が気にしているのは
- 本人確認、秘密保持契約(NDA)にチェックがついているか
- ランク
- 総販売実績と評価の数
の3つです。
ビジネスに使う自動化を依頼するので、
本人確認と秘密保持契約にチェックがついている方だけに依頼するようにしています。
ランクはレギュラーからプラチナまで5段階なので、
初めはプラチナの方に依頼した方が安心です。
総販売実績と評価の数にあまり差がない方を選んでいます。
ココナラは見積・相談までは無料
提案を募集する場合、出品サービスを購入する場合、どちらも見積、相談までは無料です。
提案してくれた方とチャットで話していて、完成形が理想と違うな、と思ったら、
そこでお断りすることも可能。
出品サービスを購入する場合は、
こんなことを自動化・効率化したいんだけど可能ですか?
と聞くのは無料で対応してもらえます。
もちろん聞くだけでは迷惑なので、発注を前提とした場合のみ見積依頼をしましょう。
その方では対応ができない場合、
それならこういうスキルの人を探すと良いですよ
と教えてくれる方も多いです。
出来るかどうかわからないときは、まず相談してみてください
ココナラで見積~納品までの流れ
見積依頼後、提案してもらった内容に納得したら、
「購入ボタン」を押して支払いをします。
そのあとは、トークルーム内でやり取りを行います。
トークルーム内のやり取りは他の人は見ることができないので安心です。
データが納品されたら必ず動作チェックをしましょう
動作チェックをする場合は、最低3つほどデータを用意して、動作を確認します。
エラーが発生した場合は、エラーの内容を報告して修正してもらいましょう。
また、依頼している仕様が実装されていない場合も
そのことを伝えて修正してもらいます。
何度か繰り返して、依頼内容とあったものができたら、
納品完了ボタンを押して、取引を完了します。
データチェック後に機能を追加してほしい時
動作確認後に、
依頼はしてなかったけど、ここはこうしてほしい
という伝え忘れていた仕様に気付く良くあります。
そんなときは正直に伝えましょう。
仕様変更は全体を書き換える必要がある場合が多いので、
追加の費用が発生することもあると思います。
仕様追加でどれくらい追加費用がかかるかを確認してから依頼をしましょう。
無料で良いですよ、と言ってくれた場合でも
「おひねり」という追加でお金を払う機能を使って、
感謝の気持ちをあらわす追加費用を支払うとGOOD!
まとめ
ということで、業務自動化・効率化にココナラを利用する方法を紹介しました。
ココナラの良いところは、
自分でプログラムが書けない人、書けるけど時間がかかる人でも
プロに依頼して業務自動化・効率化ができる
ことです。
毎日10分かかっていた作業が効率化で1分になれば、
9分×20日=180分(3時間)
1か月で3時間も作業時間を効率化出来ます!
効率化で出来た時間を別の作業にあてたり、
営業時間や自己投資に使ってスキルをどんどんアップさせられますよ!
ココナラに登録する際に招待コード「NDT9B3」を入力すると
2,000円分のクーポンがもらえるのでぜひ利用してください!
追記:出来ればプログラミングは少し知っていた方が良い
全く知らない状態で頼むよりもある程度流れを理解していた方が、
出来ること、出来ないことを判断しやすいですし、
依頼する際のミスも減ると思います。
プログラミングなら「Progate」、
VBA・マクロ・GASなら「Youtube」や「udemy」で学ぶのがオススメ。
完全に理解する必要はないので、
サンプルのデータを触ったり、指示通りに作ったりしてみてください。
それだけでも「あ!あの作業自動化できるかも」とわかるので、
依頼もしやすくなると思いますよ!