ひげ脱毛は思っているよりかなり痛いので注意

ひげそりの面倒くささは、永遠の悩みですよね。

私も長年悩んでおりまして、T字カミソリや電動カミソリも使いましたが、

毎日は面倒くさい。

さらに肌荒れの原因にもなるということで、

家庭用脱毛器と医療脱毛の両方を実験したので、その成果をお話ししたいと思います。

目次

家庭用脱毛器と医療脱毛のどちらが良いかを考える前に

そもそも家庭用脱毛器と医療脱毛のどちらが良いか、という話の前に、

自分のひげがどのぐらい頑丈かを確認してください。

レベルで分けるとこんな感じ

  • LEVEL1:ひげそりは3日に1回より少ない
  • LEVEL2:ひげそりは2日に1回で充分
  • LEVEL3:ひげそりは毎日1回
  • LEVEL4:ひげそりは毎日朝夕している
  • LEVEL5:ひげそりを1日3回以上している

LEVEL2までの方は、家庭用脱毛器でも効果がでると思います。

ひげがもともとそこまで濃くなく、毛の太さも細目の方には、家庭用脱毛器をおすすめします。

LEVEL3以上の方は、医療脱毛をおすすめします。

ひげが濃く、太い場合は、家庭用脱毛器を使うと何年もかかります。

効果の高い医療脱毛で一気にひげをなくしましょう。

家庭用脱毛器を使ってみた

私はLEVEL3で、毎日お風呂に入ったついでにひげをそるくらいでした。

ひげは若干太め

いきなり美容脱毛は不安があるので、Rentioさんで家庭用脱毛器をレンタルしました。

借りた商品はこちら

こちらを3か月継続利用してみました。

先に結果を申し上げますと

全く効果はみとめられませんでした!

個人差はあると思いますが、私は3か月試しましたが、

一切の効果を感じられませんでした。

家庭用脱毛器の痛みは?

家庭用脱毛器もちょっとは痛いです。

たとえて言うなら、輪ゴムを肌にかるくペチンとする感じ

これをひげがある部分に何か所も行うので、

結構ストレスにはなります。

美容脱毛に行ってみた

家庭用脱毛器で全く効果が感じられなかったので、勇気をふりしぼって美容脱毛に行きました。

私が頼ったのは「湘南美容外科

いろんなところの口コミを調べまくりましたが、結局どこも良い口コミと悪い口コミが大量にあって、

決めきれなかったので、家から一番近いところにしました。

医療脱毛開始までの流れ

医療脱毛の流れは以下の通り

予約

はじめにWEBか電話で予約を行います。

湘南美容外科の場合はMySBC新規会員登録を行って、希望日の予約を行います。

カウンセリング

初回のカウンセリングは無料です。

予約日に美容外科に行き、カウンセリングを受けます。

基本的な案内事項のチェックやどういう施術を受けたいかなどの確認

ひげは「口回り」「ほほ」「くび」の3か所に部位が分かれており、

すべての施術を行うかの確認があります。

また、何回コースにするかの確認があります。

コースは必ず6回以上を選んでください

コースや料金について、詳しくはコチラをご覧ください。

すべて記入したら、スタッフの方とお話をして、再度希望をお伝えします。

このとき自分のひげが首まであるか、ほほまであるかをチェックされます。

私は「首」にはひげがない、という判断で、「口回り」「ほほ」の2か所のみでOKとのことでした。

最後にドクターが肌質をチェックしてくれます。

私の場合は、ドクターチェックは3秒くらいでおわりました。

支払い&次回予約

ドクターチェックが終わったら、支払いをして次回予約です。

支払いの際、気を付けてほしいのは「ひげ3万円(6回)」と書いてある広告は

基本的に1か所の値段のことを言っています。

そのため「口回り」「ほほ」「くび」にひげが生えている方は

3万円×3か所で合計9万円です。

私は2か所だったので、6回コースで6万円を支払いました。

次回予約の際に「麻酔はどうしますか?」と聞かれるので、

「使える麻酔はすべて使ってほしい」と答えてください。

基本は塗り薬と笑気麻酔のどちらかになると思います。

ここでお金をケチると地獄を見ますので、

どんな拷問を受けても仲間の居場所は絶対はかない自信がある強者以外の一般人は、

必ず麻酔を使ってください。

マジで痛いので。

1回目の美容脱毛へ

カウンセリング時に予約した時間に病院へ行き、施術を受けます。

顔を鞭でバシバシ叩かれるのと何ら変わらない痛みに耐え続ける拷問

のような施術が終わったら、あとは帰るだけです。

次回の予約はWEBから行えます。

終わった直後は痛みで涙が止まらないので、ハンカチを必ず持って行ってください。

医療脱毛って痛いの?

結論から言うと、めちゃくちゃ痛いです。

個人差があるという人もいますが、

ひげの濃さがLEVEL3以上の人は、痛さを覚悟した方が良いです。

痛さで言うと家庭用脱毛器の100倍

一度、輪ゴムを腕に当てて、ちぎれるぎりぎりまで引っ張って、

パチーン!とやってみてください。

それを連続で100回ほど顔にやられます。

やられてる途中、針でブスブス刺されてるんじゃないかな?と思うくらい痛いです。

私は笑気麻酔を毎回使っていますが、

終わるころには毎回汗だくですし、必ずと言って良いほど、途中で休憩をお願いしています。

再開しまーす、と言われた瞬間「絶望」を味わいます。

美容脱毛、結局効果はあるの?

結論から言いますと、効果は若干あります。

しかし6回ではひげは完全に消えることはありません。

私の場合、6回経過した時点で、

  • ほほ周りはひげがほぼなくなった
  • あごの端からもみあげにかけてもひげがほぼなくなった
  • 口回りは若干減ったかな?ぐらいだが伸びるのが遅くなった

という感じです。

効果は0ではありませんが、満足できるほどではありません。

6回の施術が終わって、また行きたい方は、

6回目までと同様に予約すれば良いので、気は楽です。

しかし、痛みが怖くて7回目の予約は出来ていません。

美容脱毛、その後(6回目終了から半年)

6回目を終了して半年ほど経過した現在、

かろうじて髭剃りは2日に1回になっておりますが、

ほほのひげもちょーっとずつ復活してきています。

湘南美容外科のスタッフの方も言っていましたが、

完全にひげを駆逐するには18回くらいを目安に通う必要があるんだそうで…

痛みに耐えられる気がしない私は、脱毛をあきらめ気味です。

まとめ

医療脱毛の費用について

私が利用した湘南美容外科の場合、

通常価格で1か所29,800円(6回)

私は2か所行ったので59,600円を支払いました。

18回通って完全にひげを駆逐するなら、59,600×3=178,800円が必要となります。

正直なところ、毎日のひげそりから解放される価格と考えれば、

20万以下で一生楽になるのはお買い得だと思います。

しかし、痛さに耐えられませんでした。

医療脱毛はおすすめか?

結論となりますが、医療脱毛は超おすすめです。

私は痛みに耐えられず6回で断念しましたが、

それでも毎日の髭剃りが2日に1回になっており、

これだけでも十分価値があったと感じています。

痛みに耐えられるなら、18回通いたいくらいです。

医療脱毛の際に必要なもの

医療脱毛に通っている間、日焼け対策は必須となります。

冬でも顔に日焼け止めは必須、夏は出来る限りひがさをさすようにしましょう。

さらにケアを特にしていない方は、化粧水と乳液は最低でも使用するようにしてください。

とりあえずORBISのメンズから使ってみれば間違いないかと思います。

ひげ脱毛を辞めて1年経過

最後のひげ脱毛施術を受けてから1年が経過しました。

結局痛みが怖くて、7回目以降の予約を取ることは出来ませんでした…

1年経ってどうなったかと言いますと

完全に生えてこなくなっていたところはその後も生えてこない

です。

逆に

ちょっと薄くなったかな、程度だったところは元に戻りました。

口回りのひげはもう1日1回剃らないと気になるレベルになってきました。

それでも脱毛に行く前よりは少し薄い気もしますが、誤差の範囲ですね。

結論としては、

完全に生えなくなるまで脱毛に通えば、もう生えてくることはない

ということです。

痛みに耐えて努力すれば、髭剃りとそれによる肌荒れから解放されるということですね。

痛みにたえられさえすれば…

とは言え、ひげ脱毛は絶対良いので、若いうちにやっておくことをお勧めします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅、読書、漫画、レコード、音楽、楽器、釣り、プラモ、ガレージキット、ぬいぐるみ、電子工作、ゲーム、レトロゲーム、片付け、ガジェット、金融、ビジネス、株など、趣味が多すぎる男。
実際に体験したことだけを書く、誠実な男。

目次