【2024年12月執筆】グアムの移動方法まとめ

グアムには様々な移動方法があります。

自分の旅行スタイルに合った移動方法を利用して、グアム旅行を快適なものにしてください!

目次

タクシー

空港からホテルの移動などで、タクシーを使うことは多いと思います。

基本的にグアムのタクシーの支払いは現金のみ

空港からタモン地区までは片道30-35ドルです。
荷物の量などによって金額が変わりますので、
乗る前に金額を確認してください。

後述するstrollという配車アプリの登場で、
タクシーはほぼ使用することがなくなりました。

シャトルバス

現在グアムでは3つのシャトルバスが走っています。
1.赤いシャトルバス
2.ショッピングモールシャトル
3.ドンキ ショッピング サークルバス

赤いシャトルバス

赤いシャトルバスは昔から走っている、シャトルです。
タモン地区とKマート、グアムプレミアムアウトレト、マイクロネシアモールをつなぐバスで、
1日乗り放題で15ドルです。

最も便利で安く移動できる赤いシャトルバスですが、注意点があります。

それは満員で乗れない可能性があること。

始発以外では乗れないことが多かったり、
ベビーカーは乗せられなかったり、不便なことも多いので、
家族連れには後述の配車サービス「Stroll」をお勧めします。

赤いシャトルバスのチケットはいつでもネットで購入できます。

ショッピングモールシャトル

ショッピングモールシャトルは、赤いシャトルバスのチケットで乗れるもう一つのシャトルバスです。

全てのホテル前にはいきませんが、PICとディシット、JPストアの前に停車します。

このシャトルは意外とすいているので、
私は赤いシャトルバスよりもこのショッピングモールシャトルをメインに使うことをお勧めします。

ドンキ ショッピング サークルバス

グアムの新たな名所「DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI」が走らせているシャトルバスです。

ホテルを巡りながらドンキまで行くシャトルバスです。

金額は1人10ドル。
乗り込む際に運転手に現金で渡します。

現金を渡すと、チケットをもらえるので、帰りはこのチケットを使って帰ります。
このチケットをなくすと再度10ドル払うことになるので気を付けてください。

行きはドンキにつくまで降りることは出来ませんが、帰りは好きなところで降りることが可能です。

配車アプリ Stroll

現状のグアムで最も便利な移動手段が、配車アプリ「Stroll」。

アメリカのUberや東南アジアのGrabと似たアプリです。

↓黄色いシールが貼ってある車がStroll

アプリのダウンロードとカードの設定は必ず日本で行うようにしてください。

SMS認証で日本の電話番号に認証コードが送られてくるので、グアムに入国してからではアプリの設定が出来ません。

Strollの使用方法については、こちらのブログがわかりやすかったです↓↓

https://milesclass.com/article/18591

電動スクーター

グアムにもLUUPのような電動スクーターがあります。

こちらはほとんど使用している方を見かけませんでした。
※旅行者にファミリーが多いことも関係あると思います。

交通ルールの問題もあるので、使用する際はしっかりルールを確認しましょう。

レンタカー

グアムでは、日本の免許があれば国際免許なしで、車を運転することが可能です。

そのため、近年はレンタカーを利用する方がかなり増えてきたようです。

大体1日で60-120ドル程度で、空港でもホテルでも借りられます。

ただ、現地のツアー会社の方に聞いたところ、
最近グアムで、レンタカーを狙った車上荒らしがかなり多いらしいので、
買い物等に行く際は、車の中にバックなどを残していかないようにしましょう。

また事故にあった際は現地の警察に連絡する必要があるので、一定の英語レベルがある方以外には、あまりおすすめしません。

まとめ

グアムの移動方法をまとめました。

個人的には配車アプリ「Stroll」が最強だと思っています。
車両の手配に時間がかかることもあるので、
その点も考慮に入れつつ使用することをお勧めします。

ほかにもグアム旅行に役立つ情報を発信しているので、ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅、読書、漫画、レコード、音楽、楽器、釣り、プラモ、ガレージキット、ぬいぐるみ、電子工作、ゲーム、レトロゲーム、片付け、ガジェット、金融、ビジネス、株など、趣味が多すぎる男。
実際に体験したことだけを書く、誠実な男。

目次