【2024年12月執筆】ホテルニッコーグアムに宿泊しました。

2024年12月末にホテルニッコーグアムに宿泊してきたので、
ホテルニッコーの良いとこ、残念なところ、
今回の旅で気づいたポイントをお伝えします。

目次

ホテルニッコーグアムの部屋

今回は年末ということで奮発してオーシャンフロントプレミアスイートのお部屋を予約しました。

ベッドルームとリビングはわかれていませんが、
100㎡と十分なスペースがあります。

バルコニーも広々としていて良かったです。

バルコニーからの景色も最高!

またラウンジも使え、空いていてすごく良かったです。

ホテルニッコーグアムの良かったところ

日本語がしゃべれるスタッフが常駐

ホテルニッコーグアムには、日本語がしゃべれるスタッフの方が常駐しています。

今回チェックイン後、部屋に入った際、
ホテル側のミスでお風呂が修理作業中でした。

すぐに日本語スタッフからお詫びの連絡がありました。

また、サービスで冷蔵庫内にドリンクが入っていたのですが、
基本的にアルコールでした。
私たちはアルコールは飲めないので、そのことを日本語スタッフに伝えたところ、
すぐにノンアルコールのドリンクに取り替えてくれました。

こういうちょっとしたことを対応してくれるスタッフがいるのはありがたいです。

プライベートビーチ・プールがある

ホテルニッコーグアムにはプライベートビーチがあり、
ニッコーグアムとツバキタワーの宿泊者のみが使用できます。

そのためほとんどが日本人、韓国の方が3割くらいいますが、
安心して利用できました。

プールはそれほど広くはないですが、ちょっと遊ぶくらいなら十分です。

ビーチレストラン「ブーゲンビリア」がおいしい

プールサイドにあるレストラン「ブーゲンビリア」の食事がすごくおいしかったです。

量も多くて使いやすく、満足でした。

ホテルニッコーグアムの残念なところ

朝のブッフェが微妙

朝はブッフェレストランで食事をしましたが、
内容は非常に微妙でした。

おいしいと思える料理や食べたくなるような料理がほとんどなく、
ちょっと良いビジネスホテル、といった内容。

正直ブッフェにはかなり期待していたので、これはショックでした。

朝食ブッフェなら、ツバキタワー、ウェスティンあたりが間違いないと思います。

施設が古い

これは仕方のないことではありますが、
とにかく施設が全体的に古いです。

悪く言えばボロいです。

部屋のエアコンはつけたままでは眠れないほどうるさかったですし、
浴槽の一部は破損していました。

エレベーターもかなり古いです。

高級な感じがあまりないのは残念でした。

スタッフの質が微妙

しょうがないことではありますが、スタッフの質にかなりばらつきがあります。

すごく良いスタッフもいますが、中には不快になるほど良くないスタッフもいました。

例えば、プール用のタオルはビーチアクティビティの予約場所でもらえるのですが、
初日にビーチに行った際にタオルを求めたところ、
スタッフに「タオルはないから部屋のものを持ってきて使って」と言われました。

こういう小さな不満を覚えることが何度もありました。

サービスの説明が不十分

プレミアクラスの部屋に宿泊している場合、
ビーチアクティビティの一部、浮き輪のレンタルなどが無料になるサービスがあったようなのですが、
これは宿泊時も、ビーチアクティビティ利用時も一切説明がありませんでした。
最終日のビーチアクティビティのスタッフが教えてくれて初めて知りました。

ほかにもこのようなサービスがあったのかもしれませんが、特に説明はなかったです。

プレミアラウンジの食事が微妙

プレミアラウンジは朝には軽食、夜にはつまみが用意されていましたが、
どちらも内容は微妙でした。

↓朝の軽食

↓夜の軽食

プレミアラウンジの軽食と朝食ブッフェの内容で、ニッコーグアムの食事への期待はほぼなくなってしまいました。

中心地から距離がある

ホテルニッコーグアムは、JPストアやDFSなどがあるタモンの中心地から少し距離があります。
そのおかげで静かではあるのですが、食事や買い物には不便です。

大体徒歩で15-20分くらいでJPストアにたどり着きます。

お子様がいるとこの距離を歩くのはかなり大変かと思いますので、
ホテルに留まるか、バスやStrollを利用して移動する必要があると思います。

レンタカーを借りると、過ごしやすいと思います。

ホテルニッコーグアムを楽しむ方法

到着時にサービスを確認する

到着したらまずは、どんなサービスがあるかを細かく確認することをお勧めします。

日本人スタッフがいる時間、シャトルバスの時間、ホテルで予約できるアクティビティ、レイトチェックアウトの料金など、
出来るだけ細かく確認してください。

プレミアクラスに宿泊する方は、プレミアクラスで受けられるサービスをはじめに確認しておくと、ストレスが少ないと思います。

初日に買い出しに行く

ホテルニッコーグアムは中心地から離れているので、必要なものは初日に買い出しに行って、そのあとは基本的にホテルに引きこもるのがおすすめです。

初日にドンキやKマート、マイクロネシアモールに行って、滞在中に必要なものを購入してください。

ドンキには日本製品もほぼそろっているので、持ってき忘れたものも購入できます。
価格は日本の2-3倍ですが…

ドンキの中には、ダイソーやマツキヨもありますよ。

レストランは別のホテルで予約する

特にブッフェを楽しみたい場合は、
隣のツバキタワーの「カサ オセアノ」がおすすめ。

ただし人気で2-3日前には満席になることもあるので、可能なら渡航前に予約しておいた方が良いです。

カサオセアノ以外なら、ウェスティンの「テイスト」もおいしいです。

値段が気になる場合は、タモン地区の「カプリチョーザ」がオススメ。

日本のカプリチョーザと同じで、
2-3人でシェアできるサイズのパスタやピザが食べられます。

地元の方に人気で、すぐ満席になるので、
18時のオープン直後に行くことをおすすめします。

JALパックで予約する

JALパックで予約すると、現地でMHIツアーズという会社がサポートしてくれます。

ホテルニッコーグアムにはMHIツアーズのカウンターがあり、何かあればすぐに相談が可能です。

私が行った際は「クレアさん」という女性の方がとても親切に対応してくださり、
こちらのあらゆる要望に応えてくださいました。

クレアさんのおかげて、今回の旅行が素晴らしいものになったといっても過言ではありません。

まとめ

ホテルニッコーグアムは正直もう一度泊まるかと聞かれると微妙ですが、
グアムの中心地から離れて、静かにグアムを楽しみたい方にはおすすめのホテルです。

日系ホテルらしい良いところもたくさんあるので、何度も宿泊してなじみになるのもありかもな、と思っています。

個人的には、ファミリーならPIC、
大人だけなら、アウトリガー、ディシュタニがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅、読書、漫画、レコード、音楽、楽器、釣り、プラモ、ガレージキット、ぬいぐるみ、電子工作、ゲーム、レトロゲーム、片付け、ガジェット、金融、ビジネス、株など、趣味が多すぎる男。
実際に体験したことだけを書く、誠実な男。

目次