オベ鉄(オベサ×鉄甲丸)の実生をしよう!

今回は人気のかけ合わせオベ鉄(オベサ×鉄甲丸)について語ります。

用意する植物は2つ オベサの雌株鉄甲丸の雄株です。

オベサと鉄甲丸は雌雄異株と言って、一つの株に雄花と雌花が咲くことはほぼありません。

そのため、雄株、雌株をそれぞれ見つける必要があります。

どちらも花が咲くまで雄花か雌花かはわかりませんので、

この二つをそろえるのが難しいかも知れません。

特に雄株は数が確率的にも数が少なく、人気品種の雄株を見つけるのは至難の業。

イベントやネット販売などで根気強く探していくしかありません。

そしてそれらを見つけたら花が同タイミングで咲くのを待つだけ。

今回タイミングよくそれぞれの花が咲いたので、オベ鉄づくりに挑戦しました。

↓オベサの雌花

↓鉄甲丸の雄花

鉄甲丸はもう少しサイズが大きいと複数の花が同時に咲くと思いますが、

我が家の鉄甲丸は一度に一つしか花が咲きません。

なのでこの花粉は貴重!!

鉄甲丸の花粉を筆や綿棒でちょんちょんと触って、

オベサのめしべにこすりつけます。

私は直接おしべとめしべをくっつけたりもしますが、

筆でやる方が確実だと思います。

※花粉はジップロック等にとって、冷凍保存することも可能です。

そうしてうまく受粉するとオベサのめしべが膨らみます。

↓こんな感じ

あとは種がはじけるのを待つだけです。

膨らんでも中の種はすっかすかの場合もありますので、

健康な種が出来ていることを願うばかりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅、読書、漫画、レコード、音楽、楽器、釣り、プラモ、ガレージキット、ぬいぐるみ、電子工作、ゲーム、レトロゲーム、片付け、ガジェット、金融、ビジネス、株など、趣味が多すぎる男。
実際に体験したことだけを書く、誠実な男。

目次