S&A PLANTS GARDENの土壌改良剤とコーデックス専用育成用土を購入しました!

植物系Youtuber「趣味馬鹿日記」さんという方の動画をよく見ています。

木酢液について説明している動画

塊根やアガベの情報を中心に様々な内容を動画にしてくれているのですが、
化学を用いて植物を育てることに特化した回が特に面白いです。

趣味馬鹿日記の「けんせいさん」という方は、
有機農業をされているらしく
BLOF理論を塊根植物の育成に使っています。

そのBLOF理論をもとに作られたのが
けんせいさんオリジナルの土「洗脳土
その成長速度がすごすぎる!

私も

洗脳土作って育てたいなぁ

と思うものの、洗脳土を作るのはかなり大変です。

洗脳土に使われているのは、
腐葉土、ピートモス、魚粉、竹粉、ミリオン、苦土石灰などで、
それぞれを購入して混ぜ合わせるだけでも
かなり面倒ですよね。

今回は洗脳土を自作するのがめんどくさい方に
洗脳土に近い成分の商品を紹介します!

使用経過の記事はこちら↓をご覧ください。

目次

洗脳土作るのが面倒なひとには「SA-715」がオススメ

そこで趣味馬鹿日記で紹介されていたのが、
SAPGさんのSA-715という商品です。

けんせいさんも動画でおっしゃられていますが、
SA-715」と多肉植物の土、腐葉土、魚粉があれば、
洗脳土と同じ効果が得られるそうです。

SA-715とは?

SA-715は、ケイ酸、木酢、腐食酸、硫酸マグネシウム を含む天然由来の「土壌改良材」です。

あくまでも土壌改良材なので、肥料ではありません。
土の力をアップさせて、下記のような効果を生み出してくれます。

SA-715の効果
・光合成の活性化 
・保肥力の向上 
・PHの安定化 
・微生物、有用菌の活性化 
・害虫、菌病の罹患防止 
・根張りの促進 
・徒長の防止 
・葉茎の太り 
・通気性、透水性の向上 
・高温、乾燥などの環境耐性の向上
など

光合成に強くなって、肥料の効果も上がって、植物が元気に成長する最高の環境を作ってくれそうです!

ちなみに「SA-715」は、土に混ぜても良いですし、
上からパラっとまいても良いそうなので、
とりあえず今育てている土の上にぱらっと撒くだけでも効果があるかもしれません。

私も現在の土の上にぱらっと撒いたり、
土の中に埋め込んだりしています。

「SA-715」は↑のような黒い粒です。
無臭なのでかなり使いですよ!

土壌改良材ではなく、肥料が欲しい!
という方には「SA-BCS」という商品もあります。

S&A PLANTS GARDENのコーデックス専用育成用土もあります!

先ほどの「SA-715」は土壌改良材なので、
自分で腐葉土等を用意する必要があります。

それすら面倒という方には、
S&A PLANTS GARDENのコーデックス専用育成用土がオススメ!

これは「SA-715」に加え赤玉土、十和田砂、日光砂、腐葉土、パーライト、ヤシガラ、
有機肥料である「SA-BCS」を
S&A PLANTS GARDENさんが独自の配合で混ぜ込んだ最強の土です!

洗脳土とほぼ同条件を整えられる最高の土です。

土をすくってみるとこんな感じ。

普段使っている塊根植物の土にヤシガラが入っているような見た目。

微塵も少なく、使いやすいです。

気になる方は下記のボタンにリンクを貼っておりますので、ぜひご覧ください。

育成の経過はまた今度

ということで、S&A PLANTS GARDENの有機土を手に入れましたので、
今後の育成で使用してみたいと思います。

まずは、実生苗を
S&A PLANTS GARDENのコーデックス専用育成用土に植え替えてみました。

ここからどのような成長を見せてくれるか楽しみです!

S&A PLANTS GARDENのコーデックス専用育成用土を使用した経過記事を書きましたので、

よろしければご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅、読書、漫画、レコード、音楽、楽器、釣り、プラモ、ガレージキット、ぬいぐるみ、電子工作、ゲーム、レトロゲーム、片付け、ガジェット、金融、ビジネス、株など、趣味が多すぎる男。
実際に体験したことだけを書く、誠実な男。

目次