2024年版 やりたいこと100

前回のブログで2023年を振り返ったので、

それを受けて2024年版のやりたいこと100を考えてみました。

2023年のやりたいこと100はTo Doやタスクのように

やるべきこと100になってしまっていたので、今回は夢に近いようなものも入れております。

また、漠然としていたものは、より詳細な内容に変更しています。

目次

2024年版 やりたいこと100

  1. ブログのアフィリエイトで利益を生む
  2. もしもアフィリエイトに登録する
  3. 誘われた新しい仕事に能動的に乗っかってみる
  4. 釣りに行く機会があったら挑戦する
  5. 毎日10分は運動する(チンニング、スクワット、ランジ、レッグレイズ)
  6. ポモドーロで休憩中は運動をするか目をつぶる
  7. 朝8時に目覚ましをかける
  8. 掃除がしやすい部屋にする
  9. 3月にレゴランドに行く
  10. 棚板を一枚購入する
  11. フランケンの素体を粘土で完成させる
  12. Blenderでフランケンを完成させる
  13. Blenderでダラさんの立体を作る
  14. セガサターンを処分する
  15. Xboxを処分する
  16. ゲームボーイ関係を処分する
  17. レコードを処分する
  18. 植物小物置きの棚を作る
  19. ガレージキット 能井を完成させる
  20. ガレージキット 心を完成させる
  21. ガレージキット おじさんを完成させる
  22. ガレージキット かえるを完成させる
  23. ガレージキット 梅雨ちゃんを完成させる
  24. ガレージキット 金森さんを完成させる
  25. ガレージキット 浅草氏を完成させる
  26. ガレージキット ゾンビ犬を完成させる
  27. ガレージキット うちの猫を完成させる
  28. ガレージキット 小さい悪魔?を完成させる
  29. ガレージキット ジェイソン熊を完成させる
  30. ガレージキット ヤマカシガールを完成させる
  31. ガレージキット モーブスを完成させる
  32. ガレージキット 天童かすみを完成させる
  33. ガレージキット 天童なびき1を完成させる
  34. ガレージキット 天童なびき2を完成させる
  35. ガレージキット 右京を完成させる
  36. ガムケンシスの種を取る
  37. ガムケンシスの大株をもう1株購入する
  38. フォーカリアの種を取る
  39. アロエは買わない!
  40. 英語の勉強を毎日最低30分は続ける
  41. 英語のスピーキングを毎日1問はやる
  42. ワンフェス冬のチケットを取る
  43. 子どもがいる時間にスマホを見ない
  44. スマホアプリの時間制限機能をONにする
  45. 1週間の予定表を作る
  46. 1日の予定表を作る
  47. カナダにいつか行きたい
  48. オーストラリアにまた行きたい
  49. オリジナルフィギュアを販売する
  50. ガムケンシス実生のプロになる
  51. 白花のかっこいいフォーカリアを作る
  52. アデニアグラウカの種を撒く
  53. スーツを仕立てる
  54. 人間ドックに行く
  55. オベソイルについて聞きに行く
  56. 毎週1本ブログを書く
  57. 読んだ本の内容を毎回良いのでまとめる(1行でも良い)
  58. 1億8000万円貯める
  59. エジプトに行く
  60. 大阪にいったらあの人に連絡する
  61. 立体制作者を支援する
  62. 新NISAの購入
  63. 事務所をおしゃれにする
  64. 事務所にWi-Fiを新たにひくか検討
  65. Googleキャスト売る
  66. ひげ脱毛を再開するか検討する
  67. サポートなしでも仕事ができる方法を考える
  68. ダンスを習う
  69. 釣りに行ける地域に暮らす
  70. 流山とかあの辺でゆっくり暮らす
  71. 社会企業の手伝いをする
  72. 仕事の効率化で新しい方法を見つける
  73. 子どもに不機嫌な態度を見せない
  74. トレーニングベンチの購入を検討
  75. ユーフォルビアアンボボンベンシスを購入する
  76. ガムケンシスの接ぎ木に挑戦する

今回は76個まで書けました。

前回が30個だったことを考えると大きな成長です。

まとめてみた

分類すると

「行動」「植物」「制作」「できたらいいな」の4つに分かれます。

行動

行動が項目が一番多いです。

行動の中でさらに分類すると

「仕事」「ブログ」「生活」「勉強・技術」「処分」「購入」に分かれます。

行動に分類される内容は基本的にすぐにでもできることか、習慣化していくものなので、

すでにやり始めているものもあります。

中でも難しそうなのは「仕事」に分類される新しい仕事をやること、業務効率化です。

新しい仕事はタイミングもあるので、誘われたときに断ってしまわないよう、心構えとして持っておきます。

業務効率化は既に極限までやっているので、さらにできないかを突き詰めて考えます。

あとは「習慣」が難しいと思われます。

子どもがいる時間にスマホを見ない、は去年も頑張ったのですが、

ちょっと仕事の連絡が入って…という言い訳から触るようになってしまったので、

今年は達成したいと思っております。

植物

これは昨年から新たに始めた趣味で、

マダガスカルや南アフリカの植物を育てるようになりました。

種から育てたり、大株を購入したりしていますが、

今年は決まったもの以外は出来る限り買わないようにしたいです。

特に今年はアロエが流行る思うので、流行に乗って購入しないように気を付けます。

また、今年は購入した植物の育成・繁殖に力を入れたいと思っています。

一番好きなユーフォルビア・ガムケンシスを100株以上は実生できるように頑張りたいです。

制作

こちらはおととしから始めた趣味のガレージキットや立体作品に関する内容です。

おととしから去年にかけては「自分が何を作りたいか」がいまいちわからず、

なんとなく気になるものを購入してみましたが、

10体ほど作ってみて作りたいものがわかってきました。

基本的に

  • 10cm以下
  • デフォルメされている
  • どこか変(怪奇)

が作っていて楽しいようです。

また、一部のガレージキットはいくつも塗ってみたいと思うものがあるので、

今後はむやみに購入せずに、自分が本当に作りたいものだけを購入できるよう努めたいと思います。

また、それとは別にオリジナルのフィギュア(ガレージキット・ソフビ)を

自分でも作りたいと思っています。

昨年Blenderを勉強していましたが、挫折してしまったので、

今年は最低1つは作品を作ることを目標に3Dを学びたいです。

立体制作者の支援については、昨年は若手アーティストの絵にお金をいくらか投じたのですが、

あまりしっくりこなかったので、今年は立体制作者にお金を使おうと思っています。

商品の購入というよりは、クラウドファンディングへの投資やサポートを考えています。

出来たらいいな

最後に「出来たらいいな」です。

これは出来るかどうかはわからないが、夢として持っておきたいものです。

旅、拠点、その他って感じですかね。

旅はいつか行ってみたい場所ですね。

エジプトは死ぬまでに1度は行ってみたいと思っています。

拠点ですが、今は都内に住んでいますが、もう少し都心を離れて、

ゆっくりとしたところに住みたいと思っています。

東京は家が狭すぎるのと自然がなさ過ぎてつらいです。

ダンスを習う1.8億ためる、は昔からの夢です。

ダンスはほんとにいつかやってみたいと思いつつ20年出来ないままです。

こんなのはスッと始めればいいだけなのですが、

いろいろな理由をつけてやらないままここまで来てしまいました。

1.8億は個人的な資産目標です。

現在の物価で1.8億なので今後かわる可能性はありますが、

出来れば50代までにこの金額を貯めたいなと思っています。

まとめ

2024年が始まりました。

毎年いろいろな目標をぼんやりと立てていますが、

今年はやりたいこと100を元に、正確な目標を認識して、

明確な行動目標を立てたいと思います。

随時更新しつつ、今年の終わりに再度進捗確認を行います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅、読書、漫画、レコード、音楽、楽器、釣り、プラモ、ガレージキット、ぬいぐるみ、電子工作、ゲーム、レトロゲーム、片付け、ガジェット、金融、ビジネス、株など、趣味が多すぎる男。
実際に体験したことだけを書く、誠実な男。

目次